ゴルフのドライバーヘッドにも使われている金属「チタン」、実はクレジットカードにも「チタンカード」があります。
チタンでできているクレジットカードもあれば、プラスチックでできているのに「チタンカード」を名乗っているクレジットカードもあります。
そもそもチタンカードの種類は数あるクレジットカードの中でも数えるほどしかありませんので、今回はそれらのチタンカードを徹底的に解説したいと思います。
目次
正真正銘のチタン製クレジットカード!「アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード」
カードの材質 | チタン |
年会費 | 37万8000円 |
家族会員 | 無料(配偶者はセンチュリオン、それ以外の家族はプラチナ) |
申込資格 | インビテーション |
ポイント還元率 | 1% |
旅行傷害保険 | 海外:最高1億円(自動付帯) 国内:最高1億円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 年間500万円まで(免責1万円) |
本人だけでなく家族カードもチタン製カードを選択可能!
まずは、アメリカン・エキスプレスが誇る最高峰のブラックカード「アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード」(アメックス・センチュリオン)です。
アメックス・センチュリオンでは通常のプラスチックカードのほかにも、チタン製のクレジットカードを選ぶことができ、正式名称は「センチュリオン・チタニウム・カード」となっております。
希望すれば、本会員だけでなく配偶者のアメックス・センチュリオンもチタン製カードを選択でき、発行手数料・送料ともにかかりません。
チタン製だけあってプラスチック製のカードよりも重厚感があり、手触りもヒンヤリとしています。
プラスチックカードの場合、カード番号や有効期限、氏名は凸版のエンボス加工が施されていますが、チタン製カードは削り出し加工を行なっています。
ただし、アメックス・センチュリオンのチタンカードにはICチップが搭載されていませんので、海外では使えないシーンも出てくるかもしれません。
また、アメックス・センチュリオンは2枚目の本会員カード(セカンド・センチュリオン・カード)を無料で発行できますが、こちらはチタン製を選択できずにプラスチック製カードのみです。
※アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カードについては、以下の記事でも紹介しています。

旅行に役立つサービスや補償が満載
アメリカン・エキスプレスは旅行とエンタメに力を入れているカード会社だけあって、旅行に役立つサービスや補償が以下のようにてんこ盛りです。
- 有名ホテル(マリオット・ヒルトンなど)の上級会員資格を無条件でゲット
- エミレーツ航空の上級会員資格を無条件でゲット
- プライオリティパスのプレステージ会員資格を無料でゲット
- 年1回、無料でホテルに1泊可能(2名まで)
- 通貨盗難補償が10万円/1旅行まで自動付帯
上記はごく一部であり、旅行関係はもちろん、ダイニングやショッピング関係でもサービスや補償がたくさんあります。
なお、センチュリオンカードを持ちたいと思っている人は、まずアメックスのゴールドカードを持つところからスタートしましょう。
お手頃価格の「ラグジュアリーカード チタンカード」
カードの材質 | ブラッシュドステンレススチール&カーボン |
年会費 | 5万4000円 |
家族会員 | 1万6200円 |
申込資格 | 20歳以上(学生を除く) |
ポイント還元率 | 0.5% |
旅行傷害保険 | 海外:最高1億2000万円(自動付帯) 国内:最高1億2000万円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間300万円まで(免責3000円) |
チタンは使われていないがパラジウムが使われているチタンカード
新生銀行グループのアプラスが発行している「ラグジュアリーカード」には「ゴールド」「ブラック」「チタン」の3つのランクがあり、チタンは最もお手頃なランクに属しています。
「チタンカード」と銘打ってはいますが実際にチタンは使われておらず、チタンはあくまでもランク名と考えた方が良いでしょう。
使用されているのはブラッシュドステンレススチール&カーボンですが、表面が磨き上げられておりプレミアム感があります。
アメックス・センチュリオンと同じように、カード番号や有効期限、氏名は削り出し加工を行なっていますが、アメックス・センチュリオンとは異なりICチップが搭載されていますので、海外でも問題なく利用可能です。
しかも、ICチップ部分に使われているのがレアメタルとして有名なパラジウムですので、プレミアム感はさらに増します。
ちなみに、最高ランクのゴールドには24金の純金メッキ&カーボンが使われています。
実用性に優れたサービスがいっぱい
アメックス・センチュリオンはステータスを重視しているのに対して、ラグジュアリーカード チタンカードは実用性を重視している印象です。
ラグジュアリーカード チタンカード会員は、グループ企業である新生銀行のプログラムで最上位ステータスの「新生プラチナ」が無条件で付与され、以下のような特典を受けられます。
- 他行宛振込手数料が月10回まで無料
- 海外送金手数料が付き1回無料
- 円定期預金の金利が年0.02%に優遇
- 外貨定期預金の金利も優遇
- 外貨為替の手数料も優遇
- 住宅ローンの事務取扱手数料が3万円オフ
- プラチナ専用ダイヤルを利用可能
非常にコスパが高い「SuMi TRUST CLUB リワードカード チタン」
カードの材質 | プラスチック |
年会費 | 3000円 |
家族会員 | 無料 |
申込資格 | 22歳以上 年収200万円以上 |
ポイント還元率 | 0.5%程度 |
旅行傷害保険 | 海外:最高3000万円(利用付帯) 国内:最高3000万円(利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間50万円まで(免責1万円) |
SuMi TRUST CLUB リワードカードはプラスチック製
アメックス・センチュリオンはチタン製を選択可能、ラグジュアリーカード チタンカードはチタンではないものの、特許技術で加工されたブラッシュドステンレススチール&カーボンですが、SuMi TRUST CLUB リワードカードは、カード全体はおろかメッキ部分にも金属は使われていません。
SuMi TRUST CLUB リワードカードのランクは、
- ワールド
- チタン
- プラチナ
- ゴールド
- エリート
の5種類があり、チタンは下から2番目のランクとなります。
これは、付与されている国際ブランドであるマスターカードのランクに準じています。
非常にコスパの高いカード
チタンカードというと高級なイメージを抱きますが、SuMi TRUST CLUB リワードカード チタンは年会費が3000円と、格安ゴールドカード並の年会費です。
それでいて、マスターカードの序列で中程度に位置する「チタン」のステータスを有しているのですから、コスパが高いのは疑いようがありません。
マスターカードの「チタン」のステータスを誇るSuMi TRUST CLUB リワードカード チタンは、「Taste of Premium」という上級サービスを受けることができます。
2名分の食事で1名分が無料、厳選ホテルのスパプランを提供、全国150コースを優待価格でプレー可能など、ハイクラスな特典がてんこ盛りです。
さらに、同程度の年会費の格安ゴールドカードと比較すると、利用可能な国内空港ラウンジの数が多く、特に青森空港や新潟空港、山口宇部空港や高松空港などはSuMi TRUST CLUB リワードカード チタンでしか利用できません。
SuMi TRUST CLUB リワードカード チタンはこちら≫
まとめ
チタンカードといっても、実際にチタンでできているアメックス・センチュリオンもあれば、別の金属でできているラグジュアリーカード、プラスチックでできているSuMi TRUST CLUB リワードカードまで様々です。
いずれのチタンカードにも共通していることは、高級なサービスが受けられる点であり、チタンの名に恥じないスペックとなっています。
しかし、いくら高級なサービスが受けられるといっても、自分がそれを必要としなければ意味がないので、チタンカードでどのようなサービスを提供しているかを情報収集してから申し込むことをおすすめします。